HGジム 軍楽隊仕様

こんにちは。

なんかオリジナル設定モビルスーツ作りたいなー

でもオリジナルって言っても色々出尽くしてる感あるよねー

強襲、遠距離、偵察、補給、作業、なんやかんや役割分担考えても大体ジオン連邦、どっちも出尽くしてる気がします。

私も以前水泳部再利用核攻撃ゴッグとか作ったけど、まぁ遠距離戦の類だしなぁ…

HGUC ゴッグ作製 よろしく核ゴッグ

まだそんなに掘り下げられてないジャンルって何やろ…

ということで、今回は悩んだ末に軍楽隊仕様モビルスーツを作成してみることにしました。

犠牲者はこちら。

素組みHGジムちゃん。

彼に実験の犠牲になってもらいましょう。

軍楽隊仕様なので何か楽器が必要です。

これは流石に良いのが既製品でないから自作。

適当にジャンクパーツ組み合わせ、ラッパ部分はバーニアのパーツを軸にパテ盛ってみました。

ゴールドに塗ってミノフスキーサキソフォンの完成です。

ジム素体ちゃんも塗装し直してデコって…

じゃーん。

色合いは各国の軍の軍楽隊を検索しまってピピッときたやつに乗っかる感じでいきました。

胸の排気ダクトはスピーカーに換装。

背中のバーニア部に排気を持ってきております。

飛んだりはしないからね、軍楽隊。

ミノフスキーサキソフォン装着。

口吻部のセンサーと連動して最適な音響定位を行う。という設定を今思いつきました。

軍楽隊、色々と広げられる気がするんですけど、ダメ…?

面倒なので私はこのサックスジムちゃんで打ち止めですが。

ということで、それではまた。


ガンプラ HGUC 1/144 RGM-79 ジム (機動戦士ガンダム) 色分け済みプラモデル


軍楽隊の世界

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です