そっらに〜そびえる〜
くーろがねのしっろ〜
ということでオープニングを楽しんで頂いたところでこんにちゼーーーーーーッッ!!
ところで奥さん、劇場版のマジンガーZインフィニティ、ご覧になりまして?
ものっっっ凄い良かったので是非とも劇場に!
何なら円盤的なやつも!
そんな訳でマジンガー熱が冷めやらぬなか、
今回は、超合金魂 GX-70D マジンガーZ D.C. ダメージver
のレビュー的なものをお送りしようかと思います。
機械獣軍団にボロクソにされて鉄也の駆るグレートマジンガーが闇を切り裂いて登場した際のアレですね。
ただねぇ、いきなりで何ですけど、これプレバン限定で現在購入出来ないんですよねぇ。
そんなもの紹介する意味があるのか!という疑問は取り敢えず置いといて行ってみたいと思います。
まぁ再販待つか、オークションかフリマアプリか。
乗る者次第でオークションでもフリマでも買える。
それがマジンガーZの力だ!
いったい何を言ってるんだ俺は。
箱はこんな感じです。
いやー箱絵からしてボロボロすなぁ。
付属品ブリスターその1。
台座やらマジンガーブレードやら。
付属品ブリスターその2。
ジェットスクランダーですね。
本体梱包状態。
棺桶に入ったミイラみたいだ。
登場!マジンガーZ(ボロボロ、ホバーパイルダーなし)
一応欠損してる側の腕もボロボロのやつが付属します。
が、この欠損状態が完璧なデザインの気がする。
ミロのヴィーナスみたいなもんでしょうか。
台座付属。
尚、この台座はパカっと開いて
使わない付属品を収納可能です。
細かい気配り。
その気配りを販売網の方にもさぁ…
正義の心をパイルダーァァァオーーーン
ホバーパイルダーは磁石でくっつく仕様です。
主なダメージ表現箇所はブレストファイアーのとこ、足の内部から爆発あった的なダメージ、腹に爪が刺さった跡などなど。
細かくみてみると惚れ惚れします。
ジェットスクランダー装着。
溶かされた跡がいい感じでボロボロすなぁ。
飛ばっせーー!てーっけん!ロケットパンチーー!
膝はいまいち曲がりません。
立て膝から起き上がるシーンやりたかったのに残念。
???「甲児くん!これを使え!」
マジンガーブレード装備
周囲をぐるっと回ってみました。
いやぁカッコいい。
ボロクソやられ後の熱い展開をイメージしちゃう。
ちょっと寄りで。
かっけぇ。
オンザ台座。
語呂だけで勝負です。
という事で、ボロボロマジンガーこと超合金魂 GX-70D マジンガーZ D.C. ダメージver のご紹介でした。
いや、マジンガーZ最期の激闘って感じでカッコいいです。
立たせておくだけで絵になる。
グレートと是非とも並べたいところです。
さぁバンダイ、再販するんだ。
おまけ
えっ?
この状態から入れる保険があるんですか?!
日本!光子力!損保!
いったい何を言ってるんだ俺は。
ということで、それではまた。
超合金魂 GX-70D マジンガーZ D.C. ダメージver. 『マジンガーZ対暗黒大将軍 』(魂ウェブ商店限定)
METAL BUILD マジンガーZ 約180mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
マジンガーZ / INFINITY(特装盤)