MG サザビー 製作 ニャンちゅうの呪い

こんにちは。

矢張りガンダムを志す者?としてνガンダムとサザビーは避けて通れないものです。

昨年の冬休みの宿題が私の場合MGサザビーver. kaでした。

よっしゃおっちゃん作ったるけんのー

とテンションMAXで購入。

ガンプラに限らず、模型は店舗で物色してるとテンション鰻登りになりますよね。

そして蓋をパカっと開けて

そっと閉じる。

ランナーどんだけあんねん!

デカール何枚あんねん!

わしゃメンドくさいのは嫌いやねん!

…まぁ最近のMGは全部こんな感じ?ですよね…

RE:のシリーズはマニアック機体じゃなくて人気機体出した方が新規プラモファンの裾野が広がると思うんですけどねー

話が逸れました。

頑張って赤い人の為にも作成しようと思います。

色々と参考にしようとネットの製作記を漁ったら…

「サザビーの胸元にはニャンちゅうがいる」とまことしやかに囁かれています。

ちなみにニャンちゅうとはこいつ↓のことです。お”お”ん。

どうでもいいけど「あのダミ声で話しかけるよ!」て。

まさかそんな…赤い彗星の胸元にニャンちゅうとかいる訳ないやろ…仮組み仮組み…

い…いる…

いややっぱり気の所為やろ…

ニュータイプの心の目で見てみれば…

や、やっぱり居る…

しかもなんか笑ってやがる・・・

キャスバルくん君さぁ…

ネオジオン総帥として専用機作るにあたって何でニャンちゅうを胸元にあしらおうと思ったの?

その辺ナナイとかは何も言わなかったの?

配下の強化人間とか反目してるみたいだけどその辺にも少し原因あるんじゃないの?

忌まわしき記憶ってこの辺あしらったことじゃないの?

…気を取り直して。

すんごい上手い人の作例とか見てもニャンちゅうにしか見えなくなったので、埋めます。

スジボリとかデカールとかでディテールアップも考えたのですが、おそらく情報が密になったニャンちゅうにしかならないとい結論。

このパーツだけで見るとキツネ面みたいね。

塗装はテカテカキャンディ塗装で行こうと思いますので、

まずはシルバーを吹いて

そんでもってクリアーレッド。

これでテカテカ赤はオッケー。

待ってろよ赤い彗星。

俺がニャンちゅう無しの最高にカッコいい機体を用意してやるからな…

何だろう…

まだ胸元にニャンちゅうの霊がいる気がする…

赤、お前どんな設計思想で専用機用意しとんねん。

そんなこんなで

塗装と組み立てはまぁまぁ完了。

この後は怒涛のデカール貼り…

嗚呼考えるだけでストレスだわー

ということで、次回はデカール貼り上がり完成ギャラリーです。

お気楽撮影ブースが火を噴くぜ!

それではまた。



MG 1/100 MSN-04 サザビー メタリックコーティングバージョン (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

プレミアムデカール付属 MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.Ka用 メタルバーニア フルセット

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です