僕たちは仲間だろ?!
こんにちは!
前々回のソリッド、
前回のビッグボス
に続きまして、今日はメタルギアソリッドV ザ・ファントムペインの主人公 ヴェノム・スネークの紹介をさせて頂きたいと思います。
(財布が)死して尚も輝く…
プレイアーツ改のヴェノムは野戦服やスニーキングスーツなど何種類か出てまして、こちらは「ゴールドタイガー」バージョン。
砂漠戦の際の戦闘スタイルですね。
カッコいい。
まずはちょっと動画でテンション上げていきましょう!
では、いろいろと紹介をば。
箱から飛び出てどーん。
昔のソリッドやビッグボスと比べると少し箱、大きめです。
箱裏。
ゲーム側が進化して写実的になり過ぎてしまったので、ゲーム画面だかフィギュア画像だかイメージだかよく分からなくなりました。
付属品。
ゴーグルつきの頭に差し替え可能。
首元のマフラーも深々とした奴に変更可能です。
手の差し替えは左右ともに3種類ずつ。
武装はハンドガン、アサルトライフル、ナイフの3種類。
プラスで劇中で最も使用するアイテムのひとつ、iDROIDが付属します。
正面から。
うむ、シブい。
後ろ姿。
悪魔の尻尾イメージの垂れ下がったハーネスがいい感じです。
背面装備のアップ。
ウェストポーチ以外にはナイフの鞘。
ハンドガンのホルスターは右腿に装着されてます。
ご尊顔。
どことなく勝新太郎感がある気がしますが、まぁ気にしない。
それにしても君、スネークイーター作戦の時からなんか顔変わってない?
何かあったの?
ポニーテールは振り向かない。
まぁ、首の可動範囲イマイチだからね…
バイオニックアームはいい感じで汚し塗装が入ってます。
肩にはダイヤモンドドッグスのエンブレム。
頭をゴーグル仕様に差し替え。
うーむ。
ラッツ&スター感。
更に口元を覆うタイプの奴に変更。
砂漠の紫外線はお肌の大敵ですからね!
こちらは通常フェイス+巨大マフラー。
息苦しそう。
作中、砂嵐の中 敵に迫る際にはこんな感じでしょうか。
苦労してミッションを終えて帰ってきたら部下に臭い呼ばわりされてバケツの水をぶっかけられたでござる。の巻
のイメージで可動範囲を表現してみました。
肘・膝双方とも90度ちょいのイメージ。
iDROIDを装備。
こちらピークォード!すぐにランデブーポイントに向かう!
それにしても腕の傷すげえ
ザ・ボス流!CQCの構え!
ナイフをホールドさせるのは絶妙に難しく、結局両面テープを掌の内側に仕込みました。
私はCQCディスプレイ派なのですが、もちろんアサルトライフル装備でもバッチリ決まります。
握り手にはグーパンも付属。
飛ばせ鉄拳ロケットパンチ。
いろいろ原作再現劇場。
例の鏡のシーン再現。
はいお前 島流し決定〜!
マジ腹痛え
(まともなのは僕だけか…)
なんかすっげえ燃えてる奴グイグイ来てるけど兎に角病院脱出すっから黙って俺について来い!
例の鏡のシーンの続き。多分。
ボスの息子が!俺を!アウターヘブンで!
ヴェノム・スネーク(1932-1995)、ソリッド・スネークの手によりアウターヘブンに散る。
サイズ比較とまとめ。
例によってMGガンダムとのサイズ比較。
デカい。
ちなみにソリッドやビッグボスと比較してもちょい大きめ。
そのぶんディテールが凄まじく精巧です。
ほら、メタルギアソリッドVってさ、ゲームとしては超いい出来で滅茶滅茶面白かったぶん、ストーリーがアレだったじゃないですか…?
シリーズのファンであればあるほどそこにあるはずのピースが存在しない幻肢痛(ファントムペイン)に悩まされたじゃないですか…?
その隙間、燻っている思いをいろいろ埋めてくれるには十分な出来かと思います。
かく言う私もクワイエットとワンちゃんの購入を悩んでいます。
ビッグボスとしてではなくヴェノムとして心を交わしてくれたのはあれだけのマザーベースの人員の中でこの二人だけ。
色々と悲しすぎるので横に置いてやりたい。でも置き場所がない。
お前たちの無念を海の藻屑にはしない!
心に燻っている灰を集めてダイヤモンドを作れ!
俺たちがダイヤモンド・ドッグスだ!
ということで、それではまた。
【Amazon.co.jp限定】 メタルギアソリッドV ファントムペイン PLAY ARTS改 ヴェノム・スネーク ゴールドタイガーver. PVC製 塗装済み可動フィギュア
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN PLAY ARTS改 クワイエット(PVC塗装済みアクションフィギュア)
PLAY ARTS改 METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN D-DOG PVC製 塗装済み可動フィギュア