コトブキヤ 1/100 メタルギアREX レビューその2

伝える義務。

人の人生は、子供達に遺伝情報を伝えるだけじゃない。

人は遺伝子では伝達出来ない物を伝える事が出来る。

言葉や文字や音楽や映像を通して。

見たもの、聞いたもの、感じたこと。

怒り、悲しみ、喜び、俺はそれを伝える。

伝える為に生きる。

俺達は伝えなければならない。

俺達の愚かで切ない歴史を…。

それらを伝えるためにデジタルという魔法がある。

人間が滅びようと、次の種がこの地球に生まれようと、この星が滅びようと、命の残り香を後世に伝える必要がある。

未来を作る事と、過去を語り伝える事は同じなんだ。

ソリッド・スネーク

こんにちは。

ということで、私もデジタルという魔法でメタルギアREXのキットの良さを伝えたいと思います。

前回メタルギアの紹介だけで夢中になってキット完成品の紹介まで行かなかった…

一応、前回記事はこちらです。

コトブキヤ 1/100 メタルギアREX レビューその1

完成品ギャラリー

というわけで、完成品写真を何枚か。

迷彩塗装のあと、シャビシャビにした水性のダークブラウンを全体的にべっちょり塗って表面をささっとティッシュで拭き取ることで汚しを入れています。

サイドビュー。

左手?のレールガンが核弾頭の発射装置、右手?のレーダーは唯一の弱点。

完全無欠のものが美学に反する設計者の『オタコン』ハル・エメリッヒ博士が意識的に弱点を作りました。

外部情報は全てこのレーダーから得てるのでここをぶっ壊されるとコクピットハッチを開けて有視界戦闘をせざるを得なくなります。

後ろ姿。

ゲーム中は殆ど拝む機会がありません。


どアップ。

つぶらな瞳がキュート。

目の部分のライトはクリアブルーで塗装。

写真じゃ全然見えないですな。

フェイスオープン。

藤田和日郎先生のマンガだったらヂパ…という謎擬音で開く感じです。

ボックスアート風に兵士たちを配置してみました。

協力:ジオン公国の皆さん

台座は塗装後、ウェザリングパステルを使って汚れた工廠感を出してみました。

攻撃態勢!

ミサイルハッチは全部解放可能です。

ソリッドを   葬りたいよ  アラスカに  (リキット心の俳句)

スネーク達は塗装後、足元に透明プラ板で足場作成。

キットのままだと何もないので一円玉を立てるくらいの絶妙なバランス感覚が要求されます。

スネーク&フォックス最後の共闘。

追い詰められた狐は…ジャッカルよりも凶暴だ!

スネーク・・・俺たちは政府や誰かの道具じゃない。

戦うことでしか自分自身を表現できなかったが、いつも自分自身の意志で戦ってきた。

貴様にはわかるまい。実の親父をその手で殺すことが出来た貴様には!

俺は復讐の機会すら貴様に奪われた。

だから俺は、親父の意志を実現してみせる。親父を超え、親父を殺す!

わかったろう!貴様は誰も守れはしない…自分の身さえな!

いやぁ、熱い。実に熱い。アラスカなのに。久しぶりにプレイしたくなりました。

流石にPS1のグラフィックは今やると厳しいのでリメイクはよ。

サイズ比較とまとめ。

大きさ比較with MGガンダム。

スケールは同じですが、レールガン含め嵩張りぶりは体感で倍くらいです。

ということでコトブキヤの1/100 メタルギアREXの紹介でした。

PS1の今にして思えば荒いポリゴンで作られていたものがこれだけの精密さでよみがえるとかたまらんです。

立体化ものに興味があればファン必携としてお勧めしたいところです。

ちなみにMGS4で再登場した際のレールガンが取れたバージョンも発売されてますよ。

完成品も海外のメーカーが作って売っていますが、アレ小型犬くらいの大きさがあるのよね・・・。

保管スペースに余裕があってより迫力のあるものがほしい場合はそちらでも。

俺達が伝えるのは……信じるもの
俺達が信じたもの 大切だと思えることだ
正しいかどうかではない
正しいと信じる その想いこそが未来を創る

伝えられていたでしょうか??

世界中のどなたかに伝わった思いが未来を創ってくれてたら嬉しいなぁ。

ということで、それではまた。



コトブキヤ メタルギアソリッド メタルギア REX 1/100スケール プラスチックキット


METAL GEAR SOLID MG REX (メタルギア レックス) (ABS&PVC&POM製 塗装済み可動フィギュア)

METAL GEAR SOLID METAL GEAR REX ハーフサイズ版 ノンスケール ABS&PVC&POM製 塗装済み可動フィギュア

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です