ダライアス・・・それは胸躍る海産物たちとの戦い
WARNING!! A HUGE BATTLE SHIP DUCK IS APPROACHING FAST !
すいません、ちょうどいい魚介類が無かったので…。
こんにちは。
今回はダライアスのアレの紹介です。
正確には レジェンドシルバーホーク。
長っ!
メーカーはゲーム主役期の雄、PLUMです。毎度お世話になってます。
サイズは1/60。
ダライアスのアレはシルフィードのアレよりはだいぶ分かってもらえる気がします。
正式名称はシルバーホーク。かっけえ。
初めてゲーセンで3画面合体の筐体を見た時はそれはもうテンションウナギのぼり状態。
ハードウェアで衝撃を受けたのはアフターバーナーと双璧でした。
完成品写真など。
横からアップ。
ゲームのイメージ通りかな。
結構色分け細かいですが、赤はイメージと若干違ってたのでブライトレッドの缶スプでプシューっと塗装。
前から。
デカールは指定の半分くらい。あんまりびっちりコーションマークとか無いイメージだったので。
背面から。
ちょっと差し色入れてディテールアップ。
ゲームでは殆ど見えない箇所なので俺シルバーホークで自由な感じでやってます。
斜め前。ゲームでは見ないアングルです。
パーツも少ないので制作そのものはサクサクです。
魚に対する鳥類のイメージでしょうか。すげえクチバシ感。
うおおおおおお魚ども食らってくれるわホトトギス!
サイズ比較とまとめ。
例によって、MGガンダムと大きさ比較。
サイズ的にはそこそこ大きいですがスリムだからかな?飾っていて圧迫感はありません。
以上、ダライアスの主役機シルバーホークの紹介でした。
お値段4000円弱くらいで完成度高いのであの頃のゲーセンキッズには超オススメです。
それではまた。
他にもゲーム主役機作ってます。よかったらご覧ください。
ピーエムオフィスエー レジェンドシルバーホークバースト ダライアスバーストクロニクルセイバーズ 全長約160mm 1/60スケール プラスチックキット PP059
figma ダライアスバースト クロニクルセイバーズ アイアンフォスル ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア